2025/11/25

「歯周病が何度も再発してしまう」「歯科医院で歯石を取ってもなかなか改善しない」
そのようなお悩みを持つ方に、歯周病のリスクを軽減させる予防プログラム「THP(トータルヘルスプログラム)」をご紹介します。
■ 歯周病がなかなか治らない…その原因は?

歯周病を含め、歯科疾患のほとんどは、細菌による感染症によるものです。しかし、保険診療による従来の歯周病治療は、主に「歯石取り(SRP)」や「歯周外科治療」が中心で、歯周病の原因となる「歯周病菌」へのアプローチは、ほとんどおこなわれていません。
歯周病は生活習慣病の一つでもあるため、生活習慣の見直しや日々の丁寧なセルフケアも重要です。しかし、治療後も歯周病菌がお口の中に残ったままだと、症状が一時的に落ち着いても、再発するリスクが高くなります。
■ 根本原因から改善する
歯周病予防プログラム「THP」とは?
THPは、歯周病の原因そのものにアプローチする予防プログラムです。
・徹底的な検査で歯周病菌の状態を調べ、適切な治療計画を立てる
・患者様お一人おひとりに合わせたオーダーメイド治療
・プロフェッショナルケアとセルフケアを組み合わせ、原因菌のコントロールをおこなう
THPでは歯石除去に留まらず、再発リスクを極限まで減らし、歯周病・虫歯にならない口腔環境を作ります。
■ THPの流れ
①カウンセリング
患者様が抱えるトラブルやご希望などを、丁寧にヒアリングします。
②精密検査
口腔内の状況を多角的に検査・診断し、現状のリスクを把握します。
③プロフェッショナルケア
歯肉の縁から歯の方に付着した歯石の除去(縁上スケーリング)、歯垢・歯石除去(SRP)、歯面清掃、PMTCなどをおこない、徹底的にお口の中を綺麗にします。
④ご自宅でのセルフケア
歯周病菌・虫歯菌に対して増殖を抑える効果のある「THP 3DS paste」を使ったケアや、プレバイオティクスサプリメントの摂取、舌クリーナーの使用などを通して、日常でも口腔内の細菌コントロールをおこないます。
⑤再評価
すべての施術が終了後、最初と同じ精密検査を受けていただき、術前・術後での変化を確認します。
⑥メンテナンス
定期的に細菌レベルで口腔内を管理し、再発防止を徹底します。
■ THP認定歯科衛生士が処置を担当

THPはどの歯科医院でもおこなえる予防プログラムではありません。1年半の導入セミナーを受講し、高難易度の認定試験に合格した「THP認定歯科衛生士」が施術を担当します。
THPで最も重要なのが「歯垢・歯石除去(SRP)」です。歯周ポケットに付着した歯垢、歯周病菌、感染した肉芽などを丁寧に除去します。高度なトレーニングを積んだTHP認定歯科衛生士が、痛みを最小限に抑えながら、徹底的に歯周病の原因を除去することで、再発を防止します。
この高度な施術が可能なTHP認定歯科衛生士がいる医院は非常に限られており、西宮市の歯科医院でTHPを受けられるのは、当院 長谷川歯科医院を含めて数医院しかありません。
■自由診療ならではの強み
THPは公的医療保険が適用されない自由診療です。
保険診療の歯周病治療では、1回の治療で処置できる本数が決まっています。すべての歯を治療するには数回に分ける必要があり、たとえば週1回の来院ですべての処置を終えるまでには6ヶ月かかります。
一方、THPは自由診療のため、すべての歯に対して施術が可能で、保険診療よりも短期間で一気に終えられます。さらに、舌のクリーニングも併せておこなうことで、舌に付着した原因菌の除去や口臭予防も同時に実現できます。
■ 再発させない歯周病予防を始めませんか?
THPでは、従来の治療では難しかった「根本原因へのアプローチ」によって、再発しにくい口腔環境を作ることができます。お口全体を健康に保ち、歯周病のリスクを減らすことは、生涯にわたって健康な歯を維持することにもつながります。
「歯周病がなかなか治らない」「将来も自分の歯で食事を楽しみたい」という方は、ぜひ一度、当院までご相談ください。
治療メニューMenu
9:30~12:30 / 14:30~19:30
(水・土は17:30まで)
休診日 : 日・祝日